先日、生徒さん希望者で馬事公苑の近くの高齢者施設にコンサートをしに伺いました! 今回は6重奏もあり、ボリュームある響きも楽しめました✨メインはサウンドオブミュージックメドレー!お教室にフルートオーケストラの譜面で2種類あったのですが、難しくて…
教室には様々なフルートがあります。 たまにレッスンで生徒さんにお見せしたり、吹いてみたりしてもらっていますが、まだ見たことないものもあるかもしれません✨ まずは貸出用のフルート。ムラマツEXモデルです。私が中学生のときに使っていたものですが、と…
梅雨の合間のお天気、気持ちがいいですね✨ 昨日、来年予定しているコンサートのプログラム決めのため、我が家でフルートデュオの音出しをしました。 トラヴェルソとモダン両方でデュオ作品を演奏する予定です 歌口のサイズも指使いも違うので連続で演奏する…
昨日はパユ先生のマスタークラスをドルチェ楽器に聴きに。お教室の生徒さんもちらほら勉強にきていました✨ マラン・マレのラ・フォリアとオーケストラスタディ(略してオケスタと言ったりします)をレッスンしていました。 アンブシュアや息の使い方、作曲家…
昨日は、近くのスタジオを借りておさらい会をしました。経験年数の少ない生徒さんから小学生たち、経験の長い大人まで エチュードや普段のレッスンで取り組んだものを吹きあい、聴きあい、講評をかく。(小学低学年の子たちは、講評はもらうだけにしました)…
2023年になってもう一ヶ月!昨年は発表会をほぼコロナ前と同じスタイルで無事に終えて、今年はコロナ前に行っていた勉強会をまた再開することにしました✨ お互い吹きあって講評しあう気軽な会で、今回はアンサンブルもすることに! 小さいお子様から大人まで…
急に寒くなりましたね!❄ 先日、ピアニストとの合わせに出かけようと思ったら、いつものポーターのフルートケースカバーがない!!トラヴェルソを入れて家においてきていたのをすっかり忘れていて、教室に置いていたのはこのケースカバーのみ… 久しぶりの登…
フルートを吹きたいけれど、ピアノもすこし弾けるようになりたいな 両手を動かしてリズム感や楽譜を読む力を養いたいな という方にピアノをレッスンし始めました。やはり手の形や姿勢は大切なので、そこには時間をかけつつ、楽しく弾けるようになっていける…
やっと暑さが和らいで、朝晩はかなり涼しくなりましたね✨虫の声がさらに秋の気配を高めてくれます…! 毎年恒例の発表会の準備が進んでいます コロナ禍になってからは、録音録画して動画にしたり、3部に分けて生徒同士のみ聴けるようにしたりと色々工夫して…
またまたブログを更新していませんでした 久しぶりに、ボランティアコンサートを2つ行いました✨ 稲城市でカルテットのアフタヌーンコンサートと、世田谷区内の高齢者施設で私と生徒さんソロ、デュオのコンサートです。 5月は凄く暑い中でしたが、小さいお子…
お久しぶりのブログとなってしまいました! 2022年、小さなお子様から大人まで元気にレッスンしております。今年も宜しくお願い致します。 区内高齢者施設でボランティアコンサートを1月に予定していましたが、緊急事態宣言を受けて中止に… 5月には世田谷か…
とうとう世田谷区の感染者が昨日0になったみたいですね!お教室は発表会にむけて、準備し始めております 約一年半ぶりに透明ビニールをとり、ピアノとのリハーサルにむけてレイアウトを変えました✨ 消毒、飛沫対策グッズも生徒さんコーナーに設置! 距離をと…
少し経ってしまいましたが6/17にプロムナードコンサートが無事に終了しました 感染対策を十分にして、客席の間隔も広々✨ 予算が許せば、普段からこのゆったりな間隔もいいなと思いました 梅雨にもかかわらず、とてもいいお天気の中開催できました☀次回は7/4…
6月と7月にフルートとピアノでコンサートをします♪6月のコンサートはなんと平日の午後✨お近くにお住まいの方やお時間のある方ぜひ。クラシックの小品や映画音楽などを60分のコンサートで演奏します。7月のコンサートは、共演する小林遼さんの曲「水鞠」…
一週間もたってしまいましたが、時をかけるフルートコンサート、追加公演も満席になり無事終演いたしました♪ コロナでコンサートを自粛し続けていたので、久しぶりのお客様の前での本番...ドキドキしましたが、やっぱり本番の緊張感(本番へむけての練習も)や…
ここのところ運動不足解消のために、なるべく電車や自転車を使わないで歩くようにしています 出かけるまでは、やっぱり今日は家にいようかなと思うのですが、決意して(?!)家を出たらどんどん歩きたくなって、1万歩超えないと歩いた気がしないようになっ…
またまたブログを置いておいてしまいました 3/28に飯能で短めのコンサートをします!前半はフラウト・トラヴェルソ、後半はモダンフルートの二重奏のコンサートです! トラヴェルソを教えていただいている大学の先輩、新井道代さんとのコンサートになります …
ブログの更新をまたまた置いてしまいました 11月には完全無観客の発表会をして、12月に動画も完成して皆さんで見られました 初めての準備や作業が多かったので心配でしたが、たくさんの方のご理解と、ご協力をいただいて全員体調に変化なく終えることができ…
10月も終わりに近づきましたね。あっという間に秋✨街にはモンブランやお芋のお菓子が並び、すでにクリスマススイーツやおせちのリーフレットも...! 11月は毎年発表会をしているのですが、今年は形を変えて行います♪録画をして動画編集をして生徒さん同士の…
お教室では、オンラインレッスンと対面レッスンを継続しております。まだ、多くの生徒さんがオンラインレッスンです!元のように、レッスンできる日がいつくるのか...不安になるときもありますが、レッスンをしているときはそんな不安もどこかに行ってしまい…
すっかり涼しくなり、過ごしやすくなりましたね 10月に5月予定だったサリュコンサートを延期する予定でしたが、コロナが完全に落ち着いてから、コンサート日程を確実に決めて行おうと、出演者で話し合いました。なので、10月も中止させていただき、2021年に…
ようやく梅雨が明けて、太陽がまぶしい毎日!暑いのには滅法弱いですが、長い梅雨だったので、太陽が嬉しいです☀️ 対面レッスンも少し開始していましたが、8月の頭は、感染者数の急な増加があったため、対面レッスンは見合わせています。 状況を注視しなが…
お教室では、本格的にオンラインによるレッスンを開始します♪ 今のところ、zoomかSkypeを中心にレッスンをする予定です。そもそも、機械というかパソコンというか電子機器というか...が、そんなに得意ではない私ですが、沢山の方に教えていただいて、生徒さ…
緊急事態宣言が5月末まで延長されたことを受けて、お教室もオンライン以外のレッスンを5月いっぱいお休みにさせていただきます。1日も早く落ち着きますように...! 生徒さんから、ちらほら楽器の不具合の連絡をいただきます。 楽器店さんも休業が延長にな…
緊急事態宣言がとうとうでましたね...お教室では14日までとしていたレッスン休講を、緊急事態宣言がとかれる日まで休講いたします。いまのところ5月からレッスン開始予定です。(緊急事態宣言の様子によって変化するかもしれません。) Skypeによるオンライン…
今日はいいお天気ですね♪風が強いので、みなさんお気をつけください♪ 今月はオンラインでのレッスンを開始します。お家の中にいながら、好きなフルートを吹いて、つぎのステップへのアドバイスや、間違いの修正などを適切な時期にして、モチベーションをアッ…
おはようございます! 生憎の雨ですが、湿度があって喉が潤う気がして私は喜んでいます☔ 前回のサリュ!コンサートで次回は初夏とのお知らせしましたが、新型コロナの終息がみえないため、秋に延期をいたします。10月の予定です。まだ先行き不透明なので、フ…
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、4/1~4/14は通常レッスンと体験レッスンを休止致します。 みなさん、消毒等しながらおうちで過ごしましょう♪早く事態が落ち着きますように!!
3/30に松本記念音楽迎賓館で行われる予定でした桜コンサートですが、新型コロナウイルス拡大とイベント自粛期間の延長に伴い、悩みに悩みましたが、中止という決断を致しました。 様々な意見や決断がある中で、このようになってしまい、ご予約してくださった…
3/30(月)に平日ではありますが、コンサートをすることになりました! 松本記念音楽迎賓館で30席限定のゆったり贅沢なコンサートです。 50席並べると結構いっぱいなのですが、席の間隔をゆったりとって、くつろいでお聴きいただける予定です 今回は二部に分け…